東北地方太平洋沖地震に伴う支援について (救援物資の受付)
ブロ友さんのところから。
***************************************************************
港区スポーツセンター(三田)で食料を受け付けています。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kinkyu/kyuenbussi/index.html
【食糧品(賞味期限が3カ月以上あるもの)】
・缶詰(加熱処理を必要とせず、そのまま食べることが可能な缶詰)
・お米(精白米、無洗米、レトルトのパックのご飯、アルファ米等そのままで保存が可能な米類)
・ペットボトルの飲料水(水、お茶、スポーツ・果汁飲料等(500ミリリットル、2リットル等))
【生活物資】
・おむつ(乳幼児、大人用)
・粉ミルク、離乳食(賞味期限が3カ月以上あるもの)
いずれも、未開封、未使用の物品をお願いします。
いわき市のお知らせ → ★
いわき市では既に安定ヨウ素が配布されています。
「東京の浄水場からヨウ素が検出されました」
というようなレベルではありません。
それなのに食料まで不足しているのです。→MSNニュース記事参照。
猪瀬直樹氏のTweet
救援物資の受付を一時中止せざるを得なくなった件。都庁に13万件もの善意が届けられているが3月27日日曜午後4時でいったん締切。岩手・福島県より、倉庫がいっぱいと。県から被災地の市町村へ送る輸送網(道路、トラック、ガソリン、人手不足)が詰まっている。いわき市は直接取りに来た。
http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/50961976834260992
昨日の仕事帰り
三田へ向かう途中何件かスーパーに立ち寄りました。
お米、おむつ、粉ミルクはなし。
缶詰は15個。
水は500mlのペットボトル3本しか買うことができませんでした。
本当に少しで申し訳ありません、と手渡して帰宅。
それしか今はできません。
今日も仕事なのでまた夕方には売り切れているでしょう。
震災から2週間。
一日1000人単位で人が亡くなっています。
東京は餓死の危機に直面していますか?
***************************************************************
いわき市のHPによると、
「生活物資に関し、
被災地における安定的な市内物流が確保されていないため、
避難所以外においても、
市として市民の皆様に対する食糧等の配布を実施してきた
ところでありますが、
本日、3月27日(日)の食糧等の配布については、
市民の皆様に配布できる物資が少ないことから、休止します。」
とありました。
こちら、港区スポーツセンターでは
3/31(水)18時まで救援物資の受付をしているそうです。
行ってきます。
内閣官房震災ボランティア推進室連携プロジェクト
3.11救援情報サイト
助けあいジャパン
- [2011/03/27 01:41]
- <その他> |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
「 All for JAPAN 東北地方太平洋沖地震 」
○「 All for JAPAN 東北地方太平洋沖地震 」
「東北地方太平洋沖地震で被災された方、復旧活動に取り組まれてる方、
何か力になろうとしている方の誰かひとりでも
温かい気持ちになってもらえたらと思い作りました。」
(by landyakuさん)
元気が出ます。
泣けました。
皆さんにも是非見ていただきたくて。
○report-fujibayashi
→https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/
藤林徹(元東芝原子炉設計部長)氏による
福島原発に関する見解と東京の安全性についてのリポート。
2011/03/21
「福島原発から遠くに退避したいときの考え方」の追記あり。
○ 中部大学・武田邦彦先生のブログ→http://takedanet.com/
辛口ですが、テレビ解説よりもわかりやすいです。
今日も複数の記事を更新中。
以上、覚書(追記しました)
引用はご自由にどうぞとあったので。
- [2011/03/19 21:05]
- <その他> |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
地震。
昨日、大変な地震がありました。
東京は震度5強。
建物の被害があったわけではありませんが、帰宅の足がなく
私共およびスタッフ全員、仕事場に一泊して朝を迎えました。
これから、スタッフ全員を見送ってから、私共も一旦帰宅します。
ご心配してくださった皆様、メールくださった皆様
ありがとうございました。
国内観測史上最大の地震とのこと。
被害にあわれた方も大変多く、心が痛みます。
東北方面の被災地の皆様、大変不安な夜を過ごされたことでしょう。
まだ安心してはならず、今後も余震に注意とのことです。
皆様のご無事をお祈りしております。
昨晩の東京タワー。
携帯写真なのでわかりにくいですが、
先端に点灯していないところが。
頂上部のアンテナがゆがんだそうです。
- [2011/03/12 09:59]
- <その他> |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
@@@ 私は元気です♪(アスパラ&ハーブ編) @@@
本日、ふたつめの記事をUPします。
↑おうちで採れたミントとイタリアンパセリ
オフ会の記事も一次会までしか書いていないというのに
あれまぁ~
更新にすっかり間があいてしまいましたね。
ご心配してくださった皆様、メールを下さった皆様、
どうも有り難う&ご心配をおかけしましてスミマセン。
私は元気にしています
毎年楽しみにしている北海道の極太アスパラを食べたり・・・
アスパラギン酸って疲労回復にいいそうですね
ホワイトアスパラ(スーパーで買った太めの佐賀産)で
「旬」を味わったりしながら・・・
・・・元気に過ごしています
ちなみに↑は、ホワイトアスパラのオレンジバターソース。
今年の「初物」は、
上のようにスライスアーモンドを散らしてワインとともに
アツアツの茹でたてのうちに食べました♪
んん~、美味しかった~
(ちなみにホワイトアスパラの過去記事はこちら。
昨年はUPしていなかったんですね~
この記事、なんと2年前・・・びっくりしましたっ!(笑))
えっと、
しばらくの間一身上の都合により
ブログ留守がちになるかもしれませんが
(写真はいっぱいたまっているので
できるだけ頑張って更新したいとは思っています!(^^))
よかったらまた時々遊びに来て下さると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします(ぺこり)
にたまごん
- [2010/05/08 19:30]
- <その他> |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
「ミッドタウン☆イルミネーション」&「リッツカールトンでお茶」
ミッドタウンのイルミネーションデジカメで撮るより実際見た方が、
ずーっとずーっとキレイだったんですよ~
写真って、難しい・・・。すごい 人、人、人・・・
この時と同じくらい混んでいたかも。写真ではわかりにくいけれど、
線のようになっている光はくるくる動くの。
そして、色々な色に七変化。
地下フロアではこんなイベントも。
華やかさもひとしお。
カシミアのストールが素敵でした・・・こちらの45階へ
ロビーのお花がとても鮮やか。
赤いお花だけを色々・・・って素敵ですね。ピンボケしてしまったけれど
大きな大きなクリスマスツリーが中央にあります。食事のあとの一休み
お紅茶だけお願いしてのんびりしてきました。
大きな窓から見える夜景がとっても素敵でした
皆さんはどんなクリスマスイブを過ごされましたか?
メリークリスマース!
ブログランキングに参加しています♪
励みにさせていただきますのでクリックお願いします!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
遊びに来て下さって有り難うございます♪
本日の記事は予約投稿です。
多忙につき、しばらく訪問行けません。
↓拍手コメ下さった皆様、
どうもありがとう&伺えなくてごめんなさい!!コメレス少しだけお時間下さーい(>_<)終了!
年明けには、また復活したいと思っています(ぺこり)
写真たまっているので、更新はできたらしたいのですが・・・
どうぞ、宜しくお願いします<(_ _)>
- [2009/12/25 06:00]
- <その他> |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲